SGSの本内部監査員研修コースによって、ISO/IEC 17025:2017の要求事項に対する試験所マネジメントシステムの内部監査の実施方法を理解することができます。
ISO/IEC 17025:2017は、試験所の適性、公平性、一貫した作業に対する要求事項の詳細を規定しています。 本コースによって、ISO/IEC 17025:2017(又は同等の規格)に基づいた試験所マネジメントシステムの内部監査を実施できるようになります。 また、本コースによってISO 19011に準拠したマネジメントシステムの効果的な導入と維持に関する報告、MSの継続的な改善に貢献することができるようになります。
本コースは、内部監査の背景を提供するマネジメントシステム規格としてISO/IEC 17025:2017を参照しています。 ただし、本コースではISO/IEC 17025:2017の詳細は取り扱いません。
SGSのISO/IEC 17025:2017内部監査員研修コースが選ばれる理由とは。
本コースによって次のようなことが可能になります:
- ISO/IEC 17025:2017に対するプロセスベースのLMSモデル、そしてPlan-Do-Check-Actサイクルを基準としたLMSの維持と改善における内部監査員の役割の解釈
- 必要に応じてISO 19011に規定された原則に準拠した内部LMS監査の計画、実施、報告、フォローアップを行う監査員の役割と責任の解釈
- 必要に応じてISO 19011に規定された原則に準拠したISO/IEC 17025(又は同等の規格)との適合性を確立する監査の計画、実施、報告、フォローアップ
受講者は、本コースを修了するためにこれらの分野で十分満足できるパフォーマンスを証明する必要があります。
コース認証
完全なコースに参加した受講者には、SGSの「修了証」が発行されます。
受講資格
受講者には本コースの開始前に以下の内容を理解していることが求められます:
- Plan-Do-Check-Act(PDCA)サイクル
- 品質マネジメントシステム(ISO 9001又は同等の規格)
- SGSの「ISO/IEC 17025:2017概要」研修コース又は同等のコースの修了によって得られるISO/IEC 17025:2017の要求事項
コースの内容
本コースは以下の7つのセッションから構成されます:
- セッション1: プロセスベースの試験所マネジメントシステム(LMS)
- セッション2: 継続的な改善の監査
- セッション3: 監査の定義と原則
- セッション4: 監査の計画と準備
- セッション5: 現場での活動
- セッション6: 監査報告とフォローアップ
- セッション7: 監査員の能力と認証
コース詳細
本コースの詳細は以下の通りです。
- コース期間: 2日間
- 提供方法: 対面式
- 認定機関: SGS
企業研修の世界的リーダーによる信頼されるISO/IEC 17025:2017内部監査員研修
SGSは専門的な研修における世界的リーダーとして、比類無き実績、そして最新の実務における幅広い専門知識を持つ有資格の専門家から構成される世界的ネットワークをご提供しています。 SGSアカデミーは45カ国以上で提供されており、世界中で200,000人以上の専門家を養成しています。
SGSのISO/IEC 17025:2017内部監査員コースの詳細については、SGSまでお気軽にお問い合わせください。
Connectivity (機能安全)
Connectivity (製品安全/EMC)
Connectivity (化学物質管理)
Connectivity (Wireless(無線))
認証・ビジネスソリューションサービス
(マネジメントシステム認証)
認証・ビジネスソリューションサービス
(サステナビリティサービス)
認証・ビジネスソリューションサービス
(医療機器認証)
認証・ビジネスソリューションサービス
(森林認証)
認証・ビジネスソリューションサービス
(食品認証)
認証・ビジネスソリューションサービス
(トレーニング)
ヘルス&ニュートリション
(フード、コスメティックス & ハイジーン)
オイル・ガス&ケミカルサービス
ナチュラルリソース
産業サービス
環境サービス
横浜市保土ケ谷区神戸町134,
横浜ビジネスパーク ノーススクエアⅠ 5階, 240-0005,
横浜, 日本