このたびSGSジャパンでは一般技術者向けに、半導体の機能安全半日無償WEBセミナーを開催します。
車載半導体分野での機能安全対応も、規格に対応する初期のステージから効率や差別化を図るセカンドステージに移ってきています。車載半導体の機能安全開発の相場観とポイント、安全分析のポイントとシームレスなFMEDA、ツールによる効率化について豊富な経験の講師よりお届けします。
今回、パソコン/スマートフォンでご参加可能なオンラインセミナーとなります!
どうぞお気軽にご参加ください!
【日時】
2020年7月6日(月)14:00~16:00
【参加概要】
zoomによるWEBライブ配信のみとなります。集合してのオンサイト実施はありません。
お申し込み頂いた方へのみ、視聴用URLを当日の10時にメールにて送付させていただきます。
※Zoomの動作要件につきましては、下記ページよりご確認ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linuxのシステム要件
https://zoom.us/test (zoom接続テスト用URL)
【当日プログラム(予定)】
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
1.半導体機能安全最前線と、もう悩まない、シームレスなFMEDA(SGSジャパン)
2.半導体向けに特化した機能安全分析のワークフローを支援するmedini analyze (アンシス・ジャパン)
【 講師のご紹介】
松尾 健彦(SGSジャパン)
・2008年電機メーカに入社し、車載用半導体の製品開発に従事。
・Safety managerとして電動パワーステアリング、ブレーキシステムなど、機能安全が要求されるアプリケーションの製品開発を担当。開発経験を活かし、現在は車載サプライヤを中心に、機能安全規格対応のための技術サポートを行っている。

新垣 徹(アンシス・ジャパン)
・1990年代:金融機関のシステム管理に従事
・2004年より、情報システムの開発に従事
・2007年より、モデルベースの技術を生かしたソリューションの提供に関わる
・2010年より、ISO26262に基づく機能安全分析ツール medini analyze の開発プロジェクトに参画。
以来、主に自動車OEMやサプライヤ向けにmedini analyze のトレーニングおよびテクニカルサポートの提供に業務に従事

【セミナーのご対象者】
・機能安全、サイバーセキュリティー対応車載機器開発のご担当者様
・機能安全管理者もしくは安全管理者を目指すご担当者様
・車載開発に携わる/今後予定のあるご担当者様
・半導体車載部品セキュリティー開発のツールをご検討のお客様
【受講料】
無料
【申込み方法】
①本ページにあります「お申込みはこちら」ボタンをクリックし、必要事項を入力して「登録」ボタンをクリックしてください。
※請求先情報のチェックがありますが、本セミナーは無料です。そのまま「登録」ボタンをクリックしていただいて構いません。
②1営業日以内に受付完了メールをお送りいたします。
(翌々営業日を過ぎて完了メールが届かない場合はお問い合わせください)
【申込み締切日】
2020年7月3日(金)16:59まで
※申込者が多数となった場合、申込を締切る場合がございます。
ご質問や不明な点などがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
問合せ先:
SGSジャパン株式会社
E&E 機能安全
TEL:045-393-5200
FAX: 045-331-7644
Eメール: jp.fsafety@sgs.com
繊維・ハードグッズ・貿易サービス
Connectivity (機能安全)
Connectivity (製品安全/EMC)
Connectivity (化学物質管理)
Connectivity (Wireless(無線))
認証・ビジネスソリューションサービス
(セールス)
認証・ビジネスソリューションサービス
(マネジメントシステム認証)
認証・ビジネスソリューションサービス
(サステナビリティサービス)
認証・ビジネスソリューションサービス
(医療機器認証)
認証・ビジネスソリューションサービス
(森林認証)
認証・ビジネスソリューションサービス
(食品認証)
認証・ビジネスソリューションサービス
(マーケティング&トレーニング)
ヘルス&ニュートリション
(フード、コスメティックス & ハイジーン)
オイル・ガス&ケミカルサービス
ナチュラルリソース
産業サービス
横浜市保土ケ谷区神戸町134,
横浜ビジネスパーク ノーススクエアⅠ 5階, 6503, 240-0005,
横浜, 日本